国の登録有形文化財に登録されたコンクリートアーチ橋
- エリア
- 種類
- 駐車場なし
大正2年(1913)の中央線勝沼駅の新設に伴い、翌大正3年(1914)に祝つり橋が架けられた。しかし、老朽化に伴い昭和5年(1930)に掛け替えることとなり、橋長58.6m 幅員5.0m 路肩1.0mのコンクリートアーチ橋が総工事費40,458円をかけて新たに架け直された。
この橋が架けられたことにより、以前までのつり橋に比べより多くの交通、物流の動脈となり多くの人に利用され、地域の発展に貢献したといわれている。
近年の自動車交通の増加、大型化、重量化等の要因により、昭和60年(1985)秋に橋長153m、幅員12m、高さ20mの新祝橋が架けられてしまっているので、道路橋としての使命は終えてしまっているが、現在は歩道としてその保存が図られています。
出典:山梨県の近代化遺産 山梨県教育委員会編集
祝橋は県内で3つしか現存しないコンクリートアーチ橋の一つであり、その中で2番目に古く、規模は最大であります。また、独特な形状をしており、「眼鏡橋」という愛称があり、周囲の自然との調和もとれていて、遠くからの眺望も美しい。
山梨の近代化に影響を与えた土木構造物の一つであり、平成9年(1997)には国の有形文化財登録されており、勝沼町のシンボルとして親しまれています。
祝橋
- お問い合わせ先
-
甲州市役所
甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL 0553-32-2111 FAX 0553-32-1818 - アクセス方法
- JR勝沼ぶどう郷駅から約2.1km
祝橋の周辺情報
-
富士の国やまなし 勝沼氏館跡
山梨県甲州市勝沼町勝沼2515-1
https://www.yamanashi-kankou.jp/viewpoint/pub/pvp083.html
やまなしのインフラ一覧
- このエリアの施設をもっと見る
- このエリアの施設をもっと見る
- このエリアの施設をもっと見る
-
- 富士川クラフトパーク
- 藤尾堰堤
- 徳島堰
- 釜無川支川立体交差河川群
- 栄久橋
- 芦川第一発電所
- 身延駅前しょうにん通り
- 禹之瀬河道整正
- 栃原砂防堰堤
- 早川橋
- 芦安堰堤
- 源堰堤
- 中之倉バイパス
- 釜無川浄化センター
- 富士橋
- 西山ダム
- 奈良田第一発電所
- かみあり梅の里公園
- このエリアの施設をもっと見る
-
- 河口湖大橋
- 富士山有料道路 《富士スバルライン》 (一般県道 富士河口湖富士線)
- 新名庄川
- 西湖 いやしの里根場 砂防資料館
- 富士北麓浄化センター
- 本栖湖畔線歩道
- 富士宮鳴沢線本栖湖展望台
- 精進湖歩道
- 嘯新放水路
- 富士山導流堤群